英会話

海外旅行者の関心事で、非常に大きなウェイトを占める部分に食事があります。

特に日本食は美味しいことで有名です。

 

ただネックなのが、

  • レストランで英語のメニューがない
  • 英語を話せるウェイトレス、ウェイターがいない

といった点です。

 

話せないだけなら良いのですが言葉が通じない恐怖から、

  • 笑顔がなくなる
  • ぶっきらぼうな対応になる
  • 気まずい空気になる
  • 評価が低くなる

 

という負のスパイラルが形成されてしまいます。

 

そんな悩みを払拭するのに役立つ無料動画を厳選しました

 

 

楽天マガジン

飲食店での接客英語!// Serving in English! by バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika

かなり有名になったバイリンガールCHIKAさんの接客英語講座です。

わかりやすい、ためになる、文句なしの良質な動画です。

 

レジで使える英語フレーズ 集Part1 | 接客英語(イギリス・オーストラリア) by Haruka Lennony

イギリス英語の方です。

たっくさんのレジ回りの英語を次々と教えてくれます。

Part1ということで、他にも続きがありますので、気になる方はチャンネルをのぞいてみてください。

その気遣いは失礼?その① 下の名前 by bobbyjudo

ちょっと視点を変えてこちらの動画を紹介します。

いつも攻めたご自身の考えを反映した動画を作成されているボビーさん。

多角的な視点を得るためにはもってこいのユーチューバーさんです。

日本人がやりがちな失敗を教えてくれています。

無意識にしてしまっている「失礼」を予め知っておくことは、ある意味一番大切なことかもしれません。

接客英語:小売店、アパレルで使える効果的なアプローチ(挨拶編) by Chameleons 接客英語、おもてなし英語

全部英語なので、初心者の方には厳しいと思うかもしれません。

しかし、字幕は日本語で載せてくれているので、理解可能なはずです。

小売業の方はぜひチェックしておきたい動画です。

 

試着室へ案内するときの英会話|アパレル接客英語 by Haruka Lennony


アパレルでの接客英語をかなり細かく教えてくれています。

こちらは試着室へ案内する場面での接客英語ですが、ほかにもファーストアプローチの英語や、在庫確認、取り寄せの提案の仕方など、実際の場面で出くわすであろうフレーズが満載です。

ショート演技形式で実際に店員さんとお客さんを演じて見せてくれている点もわかりやすいです。

次に接客英語を本で学びたいという方のために、3つの本をご紹介します。

高評価本!「ゼロから話せる 接客のひとこと英会話」

漫画でわかりやすいし、絵がたくさんあるのでスラスラ読めます。
また読み返したくなる点も素晴らしいの一言です。

発音練習したいならこれ!「1CD-ROM付き これだけ! 接客英会話 丸覚えフレーズBOOK」

CDがついていて、網羅的に勉強したいならこの本がおすすめです。

どちらかというと、接客英語に幅があるので、まだ職業が決まっていない方や、これから違う職業に挑戦しようという方におすすめです。

 

 

一流の接客を学ぶなら!「CD付 最上級のホスピタリティを伝える ホテルのおもてなし英会話」

これほど良質な本は他には見当たらないので、ホテル業、旅館業の方にとって手元に置いておいても損はないでしょう。

口から英語が出てこない原因とは?

端的にいうと、練習不足です。

ギターを弾く練習をしていないのに弾けないのと同じで、英語を話すことも同じく筋肉を動かすことと考えられています。

 

英語を口から出す練習をするのが、一番の王道の近道ということです。

 

 

独学か英会話教室か

結論から言って、英会話教室に通う方が確実です。

 

もちろん動画を見ながら独学で学ぶもよしです。

 

ただし、「継続できるなら」です。

 

継続ができないという自分の弱さを認められるのも一つのスキルです。

そこから行動に移せるというのも一つのスキルです。

DMM英会話などのオンライン英会話で十分結果は変わってきます。

 

思うだけでは変わらないけれど、行動すれば変化するというのが、この世界でのおもしろいところですね。

【DMM英会話】オンライン英会話☆無料体験レッスン受講

 

接客英語を質問したい場合

英会話スクール、オンライン英会話を受講しましょう。

 

独学でかつ無料での接客英語の学習は、

 

  • 無料の情報では頭に入らないこと
  • 誤っている場合が多いこと
  • 自分で調べていろいろな答えと出会ってしまいどれがよいかわからなくなること

 

など、時間を消費・浪費してしまう可能性が高くなります。

 

オンライン英会話、特にDMM英会話はかなりリーズナブルなので、確かな接客英語の情報を得るためには、良い自己投資になります。

おすすめのDMM英会話の先生

 

Limani(リマニ)先生

Limani(リマニ)先生は、ご年齢が若いにもかかわらず、とても落ち着いています。

営業経験者で、きれいな言葉や英語表現もご存知です。

ゆっくりと丁寧に対応してくれる点が人気です。

 

Ulix(ウリックス)先生

 

Ulix(ウリックス)先生は、長年の営業職経験者で、ビジネス現場に精通した方です。

当然接客に関する言葉も知っていますし、どうすればお客様の心に響くのかといったもっと深い部分でも楽しく教えてくれたり議論することができます。

だいたい予約が翌日、翌々日くらいまで埋まってしまう人気先生なため、見つけたらすぐにアクションを起こしましょう。

 

Marinko(マリンコ)先生

Marinko(マリンコ)は、渋い良い声が特徴的で、かなり「先生」らしい先生です。

かならず理解しているか核心をついた質問をしてくれます。

接客英語に関することも、こちらの言わんとしていることを理解しようと頑張ってくれます。

ユニークで印象的な先生なため、合う方と合わない方は分かれそうですが、個人的にはプロフェッショナルで大好きな先生です。

 

Merien(メリエン)先生

Merien(メリエン)は、 ためになるレッスンを率先して行ってくれる優しくいろいろ指摘してくれる先生です。

営業経験者で、接客英語もバッチシです。

たとえ自分の知らない分野でも、調べた上できちんと回答してくれます。

Deimer(デイマー)先生

Deimer(デイマー)は、 イギリス企業で仕事していた経験やカリフォルニアでの長い生活から、ほぼネイティブと思っていいです。

盛り上がると少し早いスピードの会話になりがちなので、初心者の方よりかは、中級レベル以降の方のほうが楽しく授業を受けられるかもしれません。

間違えればちゃんと指摘してくれるし、職業経験から折衝での英語や話し方を勉強するのにもってこいの先生です。

 

Yuni(ユニ)先生

Yuni(ユニ)は、日本に大変興味があることと日本語が少しできるということもあり、かなりの人気先生です。

ただレッスンのオープン時間が夜中の場合や9時から11時半とかでオープンしていることがあるため、人気な割に予約しやすい先生です。

カスタマーサポートや営業での経験もあるため、接客に関する質問もおすすめです。

 

Danina(ダニーナ)先生

Danina(ダニーナ)は、 博識で、テレビなども好きなため、いろんな話題ができる先生です。

穏やかな雰囲気で、接客に関することも非常に質問しやすいです。

口コミでもお話が弾んでいる方が多いので、先生の会話力の高さが証明されています。

 

Dusan Cv(ドゥサン)先生

Dusan Cv(ドゥサン)は、日本ではあまりみかけないですが、海外ではよくあるイタリア料理のファストフード店でシェフ長をされていたので、レストランや居酒屋など料理関係で接客されている方にすごくおすすめです。

親切で丁寧な教え方をしてくれる先生です。

 

DMM英会話で自分で先生を見つけたい場合

検索の仕方には少しコツがあります。

検索窓に「接客」と打つと、接客経験者の名前が出てきますが、かなり数が少なくなってしまいます。

 

検索窓には、「営業」や「sales」と打ってヒットした人の自己紹介を読んでみることをおすすめします。

 

営業経験者である場合、ほとんどの方が対人での接客や折衝を経験しています。

もちろん、言葉使いも丁寧で、おまけに説明するのが上手は人が多いのが特徴です。

 

上に紹介した方は全員接客や営業の経験者です。

 

良い接客ができるようになって、日本人、外国人問わず多くの人を笑顔にしていきましょう。

【DMM英会話】オンライン英会話☆無料体験レッスン受講

おすすめの記事