中国ではすでに人気No.1になっているというオンライン英会話【vipabc(ヴィアイピーエイビーシー】
"スクール品質"といわれており、人工知能AIがもてはやされる前からAIを利用して、莫大なデータを蓄積、生徒に合った講師、教材を正確に提供できる唯一のオンライン英会話です。
気になる悪い評判と良い評判の両面からチェックしてみました。
そのあと、大手オンライン英会話であるDMM英会話とvipabcを比較してメリット・デメリットをまとめました。
ここから読む
vipabcオンライン英会話の良い口コミ・評判
調査対象:価格コム
一人じゃない学習スタイルで実りがあります
★★★★★5.0 Sさんの口コミ
- 受講期間:4か月
- レベル:中級→中上級
- 目的:仕事でより柔軟に話せるようになるため
グループレッスンで、先生が順番に私たちに話をふってくれます。
わからないときは他の方に助けてもらったり、一人じゃない学習スタイルで実りがあります。
値段は安くないですが、講師の教え方は非常にわかりやすいです。
語学学校へ通っている並みに上達するのでは?と成果を意識した学習ができています。
9か月続けると英語学習も生活の一部に
★★★★★5.0 Uさんの口コミ
- 受講期間:9か月
- レベル:中級→上級
- 目的:出張や会議で英語を使用するため
スパルタ系の英会話スクールも検討しましたが、スケジュールを合わせないといけない点がネックで結局通うことができませんでした。
先生からは私が見えないので、お風呂につかりながらレッスンを受けたり、隙間時間を活かせています。
手軽にレッスンを受けれるため、気付けば9か月経っていました。
9か月続けると英語学習も生活の一部になりました。
講師の方が熱心に励ましてくれます
★★★★★5.0 Kさんの口コミ
- 受講期間:3か月
- レベル:初心級→中級
- 目的:東京オリンピックが近づいているのと、海外旅行をもっと楽しみたいため。
利用し始めたころは英会話自体に不慣れで不安でしたが、講師の方が熱心に励ましてくれたおかげで、継続できています。
予約ができないなどの問題もなく、不都合なく受けられています。
ネットは苦手でアプリのダウンロードとかも苦手なのですが、そこから丁寧に教えてくれます。
良い口コミ・評判をまとめると
- グループレッスンだからこその緊張感がある
- 講師の教え方は非常にわかりやすい
- 隙間時間を活かせる
- 講師の方が熱心
などなど、中間の満足度の人はおらず、ハマる人は満点をつけたくなるという点がオンライン英会話vipabcの特徴です。
受講者層としては、中級者前後が多めといった印象ですね。
マンツーマンでは続かないという方で、でも恥ずかしがりという方にとっては、生徒の顔は見えないvipabcはピッタリですね。
vipabcオンライン英会話の悪い口コミ・評判
調査対象:価格コム
独自システムは・・・
★☆☆☆☆1.0 Iさんの口コミ
- 受講期間:6か月
- レベル:初中級→初中級
- 目的:本気で英語力をアップさせたいため。
ホンキでやる気のある人を生徒にしていて、資格保有者だけの講師陣だから熱心に教えてくれるものと期待していました。
でも、正直値段が高いだけで講師の質もカスタマーサポートも徐々に悪くなってきているように思います。
講師は自分で選べないので、お気に入り登録しても出会わないし、出会う講師の質は悪いです。
独自システムも微妙で、成長した実感はありません。
45分とあるけど・・・
★☆☆☆☆1.0 Tさんの口コミ
- 受講期間:12か月
- レベル:初中級→中級
- 目的:海外生活で不自由なく話せるようになりたいと思ったから
講師をお気に入りに登録する機能があるが、あたることがほとんどない。
講師一人に対して6人のクラスは、45分を6で割れば一人の持ち時間は実際のところ3分もありません。
独自システムとカスタマーサポートは良いと思います。
お金があれば受講してもいいプログラムですね。
1年間受講した経験から・・・
★☆☆☆☆1.0 Rさんの口コミ
- 受講期間:12か月以上
- レベル:中上級→中上級
- 目的:英語の電話会議で会話に参加できるようになりたい
1年間受講した経験から、ここはもう利用しないと思います。
500レッスン受講してできるようになったことは、外国人とのありふれた会話だけです。
HPに書いてあるチームサポートなど存在しません。
45分レッスンとありますが、システム調整とかして時間をとられるので実際の学習時間は30分レッスンです。
悪い口コミ・評判をまとめると
- 出会う講師の質は悪い
- 受けたい講師に出会えない
- グループレッスンで一人頭の持ち時間が短い
- 1年受講しても成長しない
などなど、悪い評判に関しても、中間評価をする人はまったくおらず、毛嫌いするような口コミと評判ばかりでした。
良い評判と悪い評判の内容は別にしてよくわかることは、
ということです。
vipabcの無料レッスン情報
大好きになるか、大嫌いになるかは、レッスンを受けてみればすぐにわかります。
vipabcでは、無料レッスンを開催中です。
しかも今なら無料レッスンに参加するだけで、
先着200名限定でAmazonギフト券1,000円分もらえちゃうという、逆にお得にまでなるキャンペーンを実施中です。
レッスン前に悩んでも、その時間がもったいないだけですからね。
ちょっとの手間と勇気があるだけで、人生変わるものですからね。
気になっている方は、まずは試してみてはいかがでしょうか。
「1年受講しても成長しない」という悪い評判について
上の悪い評判に、「1年受講しても成長しない」というものがありました。
これだけ見ると、相当ひどいです。
でも、1年学習すれば、独学でも成長します。英語以外でもプログラミングでも書道でも、生け花でも、なんだって1年やれば成長します
なので、もし「1年受講しても成長しない」人が本当にいるとしたら、
- 成長しているけれども、成長した実感がない
- 学習の仕方が間違っている
- 学習した気持ちになっているだけで学習していない
この3つのどれかに該当すると思います。
成長しているけれども、成長した実感がない
成長を実感するためには、数値で測れる目標の設定とその振り返りが重要になります。
目標を設定しないというのは、砂漠であてもなく歩くようなもので、いくら歩いても達成感などありません。
英語で数値で測れる目標を設定するのは割と簡単なことです。
例えば、英語学習の習慣がない人は、毎月の学習時間を60時間/月にしてみるとか、30時間/月にしてみるとか。時間は計測可能ですので、毎月月末か月初にどれだけの時間を学習したのか振り返って、達成していたら、自分にご褒美、新たに目標設定をしていけば、だんだん楽しくなっていきます。
学習時間ではなく、中身で目標設定したいのであれば、例えば、今月ビジネスで応用可能なフレーズを20個覚えて実際に使用するとか、電話会議で学習したフレーズを10回/月使ってみるなど、最初はそんな感じの簡単な目標設定をすればいいです。
大事なことは、
- 成長を実感するためには、目標の設定が必要だと自覚すること
- 目標は、数値で測れる目標であること
- 月末月初に必ず振り返って、達成度をチェックすること
これさえやれば、成長を実感しないということは起きません。
ぜひ試してみてください。
学習の仕方が間違っている
vipabcに通えば、学習の仕方を間違えることは少ないでしょう。
でも、たとえば、自分はビジネスで応用の効くフレーズを学んで使えるようになりたいのに、海外旅行のための英語フレーズや日常会話のフレーズを学習していても、方向性が違いますよね。
ビジネス英語が勉強したいなら、ビジネス英語を勉強しましょう。
話せるようになりたいなら、学習本を読んだり、TOEICの勉強をするのではなく、英会話を始めましょう。
とはいっても、
学びたいことが不明確という人も多いでしょう。
学びたいことが不明確であれば、とりあえずなんでもいいので英語学習を始めてみましょう。
たとえば、TOEICを受けてみるとか、英語学習教材を買ってみるとか、オンライン英会話を始めるとか、なんでもいいです。
実際にやってみて、楽しくないとか苦痛に感じたら辞めて他の方法でやってみましょう。
そして、普段の生活で今までより"英語"や"海外情報"を意識してみましょう。
そこからヒントが見つかるでしょう。
学習の仕方が間違っているかも?と思うなら、
- 学びたいことを明確にしましょう。
- 明確にしたそれを直球で学びましょう。
- 不明確ならとりあえず思いつく英語学習をトライしましょう。
- そして、普段の生活で"英語"や"海外情報"を意識してみましょう。
学習した気持ちになっているだけで学習していない
vipabcに限らず、他のオンライン英会話でもよくあることですが、ただレッスンを受けるだけだと「学習している気持ち」になっているだけで、その知識が血肉として吸収されません。
知識が血肉として吸収させるためには、その情報が自分のためのものだ!と思えないといけません。
関係のない情報って右から左に流れちゃいますよね。
だから、関係があるんだ!と思えるようにしていく必要があります。
その方法として、一つは、上と同じで目標を明確にして、それを直球で学ぶことです。
自分が学びたいことなんですから、自分に関係しています。
その方が何倍も記憶に残りやすく、楽に英語学習が進みます。
もう一つの方法は、一見関係のないものでも、自分の生活に当てはめて関係するものとして考えてみるという方法です。
例えば、in accordance with(~に従って)というフレーズを学びました。
ちょっとお堅いイメージのフレーズで、in accordance with the law(法に従って)といった風に使われます。と学んだとします。
でも自分は日常英会話を勉強したいから関係ないわ、で済ませんてしまうのでは、せっかく学ぶチャンスを棒に振るようなものです。
自分と関係のある状況を無理からでもよいので探してみましょう。
その努力の過程が長ければ長いほど、ユニークで楽しいものであればあるほど、一発で覚えられるようになります。
in accordance with(~に従って)というもので、日常で使うというのは、難しいですが、
例えば、夫婦喧嘩をして、その理由が旦那さんが言った通りに料理を大量に作ったのに失敗したということを嫌味っぽく旦那に言ってみようと考えます。
I finally made lots of excellent dishes in accordance with your instructions, thank you.
こんな場面や文章を、3つだけでいいので考えてみれば、記憶に残りやくすなるし、書き留めることで、学習した記録が残ります。
後で振り返ると、どれだけ学習してきたかが、目で見て実感できるようになり、自分の英語力と努力ができる自分自身に自信が持てるようになります。
「学習した気持ちになっているだけ」にならないためには、
- そもそも自分と関係するものを明確にしてそれを学ぶ
- 一見自分と関係のないものは、無理やりでもクリエイティブに関係づけてみる
DMM英会話とvipabcを比較
vipabcとDMM英会話を比較してみるとこんな感じです。
vipabc | DMM英会話 | |
価格 | ✖ | ◎ |
休会・解約のしやすさ | ✖ | ◎ |
講師の質 | ◎ | 〇 |
教材 | ◎ | 〇 |
ビジネス英語 | ◎ | 〇 |
日常英会話 | ◎ | 〇 |
初心者向け | ◎ | ◎ |
中級者 | 〇 | ◎ |
上級者向け | ◎ | 〇 |
発言回数 | ✖ | ◎ |
レッスン形式 | グループレッスン | マンツーマン |
DMM英会話と比較してわかるvipabcのデメリット
価格が高い
まず大きな違いは、vipabcはグループレッスンであるのに対し、DMM英会話はマンツーマン形式です。そのため発言回数はvipabcの場合1レッスン45分ですが、6人グループの場合、45分÷6人=7分/人~8分/人となります。つまり、1レッスンの一人の持ち時間は、実質7分~8分で、そこには教師の発言する時間も含まれます。つまり、英会話のアウトプットとしては、とても少ないと言わざる終えません。DMM英会話は25分/レッスンで、マンツーマンなのでそのままが自分の時間になります。
価格については、詳しくはオンライン英会話「vipabc」を確認してほしいのですが、簡単にまとめるとこんな感じです。
料金プラン | 月額料金 | レッスン回数 | レッスン時間 |
セットコース(週1ペース/12ヶ月) | 11,500円 | 60回/12ヶ月 | 45分 |
楽々レッスンコース(週1ペース/24ヶ月) | 14,000円 | 120回/24ヶ月 | 45分 |
楽々レッスンコース(週2ペース/24ヶ月) | 21,500円 | 220回/24ヶ月 | 45分 |
楽々レッスンコース(週2ペース/12ヶ月) | 23,750円 | 100回/12ヶ月 | 45分 |
vipabcは週1とか週2のレッスンで、月額はDMM英会話の倍以上ですね。レッスン時間数で換算するとDMM英会話は月約750分勉強しますが、vipabcで週2ペースで学習しても約360分、一人頭の実際の発言時間を考えると数十倍の価格差が出てしまいます。
上級者には向いていない
上級者は英語力維持のために受講することが多いため、英語をアウトプットするために英会話を受講します。その場合、どうしても発言回数が減るvipabcは不向きといえます。
解約がしにくい
また、vipabcは1年とか2年で契約したり回数最低60回分をまとめ買いする必要があり自由に解約などができる環境ではありません。また、予約時間の締め切りなど利用面に関してもDMM英会話に比べると融通が利きません。
これらからわかる通りvipabcは、
- 価格が高い
- レッスンあたりの発言回数が少なくなる
- 解約のしにくさ
これら3点は、始める前に知っておくべきです。
DMM英会話と比較してわかるvipabcのメリット
逆にvipabcは、上記のデメリットがあっても選ばれるだけの理由があります。
メリットは主に次の3点です。
講師の質が高い
英米系メインで、教師全員が英語指導の資格保持者です。
確かにプロフェッショナルな授業が受けられるため、DMM英会話のように、ハズれの先生にあたることもかなり少なくなります。
毎回のレッスンを真剣に受けて、時間を無駄にしたくない人にとって、さすがコストに見合うだけはあるという先生たちと出会えます。
教材が素晴らしい
AIが選定した教材で学習します。vipabcにはたくさんの受講生がいるため、そこから最適な教材がおススメされます。自分でどう英語学習を進めたらよいのかわからないという方におすすめですね。
カウンセラーがサポートしてくれる
vipabcならカウンセラーのサポートがあり、一人ひとりサポートしてくれます。一人で英語学習が継続できない人にはもってこいですね。
このように、vipabcのメリットとしては、
- 講師の質がとても高い
- 的確な教材で学習できるシステムがある
- カウンセラーの手厚いサポート
があります。
教材が優れている点と、教師が素晴らしいことから、上級者の鋭い質問にも的確に回答できる先生とすぐに出会えます。また、AIが紹介した的確な教材で学習がすすめられるので、学習効率を最大化したい人におススメできます。
vipabcは口コミ・評判をみると一目瞭然ですが、★5つか★1つというような感じで、大好きな人と大嫌いな人に分かれます。自分に合うかどうかを見極めるためには、ただ悩むのではなく、無料レッスンを受けてみる他ありません。
自分に合えばラッキーです。合わなければ継続せずに他のオンライン英会話を探すだけですね。
vipabcを検討中なら、無料なので損することもないのでまずは試してみてはいかがでしょうか。
DMM英会話が気になるなら、他の記事も参考にしてみてください。