私は約3年間DMM英会話のレッスンを受け続けています。

今回はその体験談を簡単に紹介し、レッスンを受け続けてわかったことをシェアします。

楽天マガジン

DMM英会話の体験談

結論をいうと、DMM英会話のレッスンを受け続けてよかったことがたくさんあります。

 

その中でも良いこともあれば悪いこともありました。

それらを紹介したいと思います。

DMM英会話の良いところ

  • 外国人講師と仲良くなれる
  • 知見が広がる
  • 継続学習ができる
  • 日常で使用する英語を補完することができる
  • 英会話力が向上する

正直良いところは、挙げだすとキリがないくらいありますが、絞ると上記の5点かな~と思います。

それぞれ説明していきます。

 

1.外国人講師と仲良くなれる

私は語学留学の経験もあるため、外国の人と接するのは比較的慣れた方だとは思います。

それでもたくさん友人がいるわけではないので、異国の人と話しをする・コミュニケーションをとることができるだけで、とっても幸せな気分になります。

レッスンをたくさん受けていると、友達と呼べる講師も出てきます。

 

あまり外国の方と話をしたことがなければ、外国人と会話することに慣れる絶好の機会となります。

ちなみにDMM英会話ではDMM英会話独自のビデオチャットシステム(Eikaiwa Live)を使用しますが、自分のカメラはオフ(カメラなし)でもレッスンを受けることは可能です。

恥ずかしい方や、女性の方で男性の講師を受講する際にもし心配であればカメラをオフにしてレッスンをいったん受けてみるのも一つですね。

 

余談になりますが、フィリピンもそうですが、セルビアボスニア中南米の先生方は美人とイケメンがまあ本当に多いです。

POINT幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンは、美人やイケメン、好きな人を見るだけでも脳内から放出されるようです。

Eikaiwa Liveでは、基本的には目を見て会話をするため、余計にオキシトシンが放出されますね。

 

CHECK外国人講師と仲良くなって、幸せを感じることができます。

 

2.知見が広がる

日本人には日本人特有の考え方があり、情報も日本のものが多いです。

外国の講師と話をすると、働き方、幼少期の過ごし方、クリスマスやお正月のこと、流行りなど、何から何まで違います。

たとえば、海外ではダブルワークは当たり前だったり、学校の先生になりたかったら賄賂を包むのが当たり前だったり、キリスト教と一口に言ってもオーソドックスはクリスマスは12月25日ではなく、1月だったり、全然違います。

つまり、あなたが普段当たり前と思っていることで疑問にも思わないことが、当たり前ではないのです。

「え、そうなの!?」

「え、そこは一緒なの?」

みたいな気付きが何気ない会話でたくさん出てくるでしょう。

お互いにとっても共通理解から気付いていく必要がでてきます。

前提条件ありきで話せる日本人同士の会話とは、異質なものです。

だからこそ、外国人講師とコミュニケーションをとること自体が重要であり、英会話を学ぶことは、英語を習得する過程自体が学びの連続となります。

POINT異文化な講師との会話は、驚きの連続です。その驚きは、つまり新たな気付きであり、知見を広めてくれます。

 

3.継続学習ができる

DMM英会話のシステム上、最安のプランで、1日1回25分間のレッスンが受けられます。

その1日1回のレッスンは、レッスンを受けても受けなくてもその日が終われば消化されてしまいます。

それならもったいないからとレッスンを受ける方を選択します。

そうすることで、気乗りしない日でもレッスンを受け続け、それが3カ月、半年とやり続ければ習慣となります。

そうなればもうしんどくもなんともありません。

でもレッスン内容は自由に変えられるし、講師だって自分で選べます。何回もリピートしている先生を選んでもいいし、新しい講師を試してみるでもいいのです。

つまり、自分次第であらゆることが変更可能なため、飽きないのです。

POINT自分次第でいろんなことを変更することができます。
ただ、1日1回25分のレッスンを受ける。
そこだけが変化しないだけなので、いつの間にか英会話学習が継続し習慣化しています。

 

4.日常で使用する英語を補完することができる

これは、仕事で英語を使用する方、または学生で英語を勉強している方に最も当てはまることですが、もちろん、映画や海外ドラマなどで独学で英語を勉強していても当てはまります。

普段英語を使用していると、「これは何ていうんだろう?」という疑問が頻繁に出てくると思います。

ネットで検索して、合っているかもわからず対処するというのがその場でやることだと思います。

でも、そこにひと手間加えて、疑問に思ったことをメモしてみてください。

そして、講師に「こんな状況があって、こんな風に回答したのですが、正しいですか?他にどんな伝え方がありましたか?」などと尋ねてみてください。

ちゃんとした回答を得られることはもちろん勉強になりますし、状況説明を英語ですること自体が勉強になります。

POINTそうして、実際に体験したことをDMM英会話で補完していく作業を繰り返すことで、英語力は間違いなくアップしていきます。

 

5.英会話力が向上する

毎日25分のレッスンを受け続けているだけで、英語力が向上するわけではありません。

英会話上達するために絶対してはいけないレッスンの受け方は意識する必要があります。

ただ、その注意点を守って、毎日レッスンを受け続ければ、確実に英語力は向上します。

私自身、留学に行ったのは10年以上前ですが、今の方が英語を流暢に話せるようになっています。

その大部分は、DMM英会話のおかげだと思っています。

POINT英会話上達のためにやってはいけないことをせず、毎日継続すれば日本にいても英語力は向上します。

逆に、DMM英会話の悪いところもありました。

DMM英会話の悪いところ

  • 値上げする

この一点に限ります。

その他は申し分ありませんが、毎年のように値上げをしています。

それでも「安い!」と思えるくらい、管理画面が使いやすいこと、教材が豊富なこと、iKnow!を始め、サービスが充実してきていること、そして何より他のオンラインにはないレベルで講師の質が高いです。

良い先生がいっぱいいる上に、DMM英会話は本当にいろんな国の方々と出会えます

よくあるフィリピン一択ではないのです。(フィリピンが悪いという意味ではありません。)

POINTDMM英会話は相変わらず上り調子なため、値下がりすることはまず考えられません。

 

だからこそ、始めるなら、「今」ということです。

まずは無料体験レッスンで様子をみてみましょう。

無料体験レッスンを受ける前から悩んでいては何も始まりません。

まずは、無料体験して、それから継続するか考えればよいのです。

 

[icon name="angle-double-right" class="" unprefixed_class=""]【DMM英会話】オンライン英会話☆無料体験レッスン受講[icon name="external-link" class="" unprefixed_class=""]

おすすめの記事